大雪なら行かないつもりで、朝起きると…ぎりぎり天気が持ってた。ので、たまやへ。
 デッキは前に新スタン環境になった時に使ってたデッキを真紅の契りに入ったカードで再構築したらソウルシスターズっぽくなった。

 結果3-0でワムコもらえた。ダメなときは本当にダメだけど、勝てる時は一気に行けた。やはりライフゲインしてると最後にギャンブルできるのが良い。

 もう少し改築しなきゃいけないので、そこをどうやるかが今後の問題点でもあるかなあ。
 一発目は青黒t白。白要素は忘却の儀式×2と肉削ぎ屋×2(というか、除去はそれだけ)。ただ、流石に青い飛行だらけなデッキ構成なので6-2で走り切る。最終戦赤緑でごり押されて残ライフ1まで持っていかれたけど、肉削ぎ屋とグールの行進で出してたトークンだけで耐えきってライフ6くらいまで戻して勝った。

 2発目はその赤緑でやってみた。夜中稲妻を4枚とかとったけど、4-2で終了。やはり大体の生物が4マナ以下では後半辛くなるな、と思ったなあ。
の予定が、スタンは3人しか居なくて遅れてきたosaさんと4人でExplorers of Ixalan を囲んでの統率者戦。デッキは昔作ってたのを少々弄った「スリヴァーの首領」。カジュアル風味だけど、きちんとコンボも突っ込んである。
4回やって1勝ならまあ良い方か。

モダンは3回戦やったけど、来た人の半数に石鍛冶入りw。こちらもデッキは青白カウブレードだった。結果は1-1-1。とりあえずメインは元祖剣シリーズの始祖、青赤剣と白黒剣に殴打頭蓋を突っ込んで置いて、サイドに青白剣・緑黒剣・赤黒剣を用意したけど、使い心地はそれなりかな。青赤剣はともかく、白黒剣メインの理由は軽めの除去対策として、って感じ。プッシュもパスも食らいたくないんじゃあw。
…しかし、相対しても石鍛冶って強ええなあw。
 参加は15人。5回戦+SE4人で3回戦。デッキは…久々に原点回帰で黒単吸血鬼ウィニー。サイドはかなり適当。

黒単8Rack ×× (デッキ相性的に基本は無理)
バントカンパニー 〇×〇(グダグダな土地の引き合い。カンパニーは全く打たれず)
ヴァラクート ×× (茶番)
黒白ゾンビ 〇〇 (カリタス無双)
赤緑土地破壊 〇×〇 (血染めの月?なんですか、そのカードw)

 3-2。で、2敗中では裂いてのオポ率のため、SEワンチャン有っても6位で残れず。17時で帰る予定だったのである意味ちょうど良かったかな。

 来週は…なんかあったっけ?
オルゾフの内紛?>ラヴニカの献身公式プレビュー5
オルゾフの内紛?>ラヴニカの献身公式プレビュー5
オルゾフの内紛?>ラヴニカの献身公式プレビュー5
オルゾフの簒奪者、ケイヤ
 幽霊絶対殺すマンがスタンに登場。そして、名前からして幽霊議員からその立場を奪ったのね。
 とりあえず能力が微妙だが、相手がゴルガリ系デッキだった場合は面倒くさい相手かも知れん。奥義が最速3ターン後に来るって思えば除去しないとダメな状況もありそうだしね。

テイサ・カルロフ
 んで、今までの補佐役は静観か。
 強さとしてはまずまず。4マナで溶岩コイルに引っかかるけど、今までなかった効果を内蔵してる生物なので、使ってみたいかな。

秤の熾天使
 オルゾフの神話2枚目。昨日見てる悪魔がタチ悪そうで、こいつを見るとちょっとタフネスがキツイ気もするが、死んでもスピリットばら撒くし頑張れなくはない。…問題はスタンに跋扈するフェニックス2種に相打ち取られるとこなんだよなあ。

公式GOR ラヴニカ次元で言えば選別の太陽の強化版だが トロスターニさん、使用方法が違い過ぎw 黒ってコントロール奪う色…?
公式GOR ラヴニカ次元で言えば選別の太陽の強化版だが トロスターニさん、使用方法が違い過ぎw 黒ってコントロール奪う色…?
公式GOR ラヴニカ次元で言えば選別の太陽の強化版だが トロスターニさん、使用方法が違い過ぎw 黒ってコントロール奪う色…?
・煤の儀式
 選別の太陽というより、弱者の消耗の再生可・マナコスト減・ソーサリーって感じ。スタンで使う場合、再生不可の文言は無くてもほぼ関係ない。
 まあ、コストが滅びなのだけど、全体除去なので用途は一長一短。サイストームみたいなトークン並べる系デッキには御免こうむりたいカードだと思う。腐っても全体除去で環境最低限マナの部分確定除去は流石に構築で使われるだろうね。リミテでも当然有用だけど、カードの特性上セレズニア系召集生物はほぼ流せないのを覚悟した方が良い。

・不和のトロスターニ
 5マナの現役でいる猫ロードみたいなもんだけど、全体強化は自軍生物すべてに掛かる。P/Tのバランスもこのマナ域では見劣るけど、この手の生物の中では頑丈な部類になると思う。
 最後の一文はコンマジされても安心だよ、ということ。あと、相手の墓地から釣った生物も元の主に戻って行く。スタンだと最古再誕使うようなデッキだと要注意。

・詭謀/奇策
 これ一応黒のみで相手の生物奪えるんだよなあ…なんかおかしいw。
 あとは変形リアニである奇策は昨日の諜報絡みのカードよろしく対象取らずに生物を墓地から出す珍しいカード。あと、これは一連のカード効果になるので歯と爪双呪よろしく行動をさし挟めないのが相手にしたらすごく面倒くさいw。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/organized-play/20170615

 実質、ない(というか、日程が違う時に開催)ってことだね。いずれ、7月のプロツアー日程発表を待てということなんだろう。日程的に早くなるのか遅くなるのか…。

 あとはそのプロツアー「基本セット」に当たるものは3人チーム戦になるよ、ってか。3人チーム戦とはまた懐かしい。

 実は昨日車で盛岡に行ってて、泊まってたので行こうと思ったら行けたんだけど行きの区界が怖すぎたので、帰宅も早めにした。

 しかし、新スタンの感覚がまだつかめないんだよなあ…。赤白機体・サヒーリコンボと緑黒カウンター以外でなんかあるのかな?
たまやさんのシールドに参加予定。ついでにいつもの大会もかな。
しかし、最近毎週行ってるよーな?

ちなみにPSO事前予約終わりました。今回はギセラプレイマット貰いたいもんだ。
きたきたSOI/新イニストカードレビュー ゲラルフの傑作・知恵の拝借・無情な死者
きたきたSOI/新イニストカードレビュー ゲラルフの傑作・知恵の拝借・無情な死者
きたきたSOI/新イニストカードレビュー ゲラルフの傑作・知恵の拝借・無情な死者
http://magic.wizards.com/ja/innistradmap

1枚目
 いわゆるゲラルフ作・人工ゾンビなファッティフライヤー。デメリットをメリットに変える「自己リアニ効果」が良いかどうかはちょっと使ってみないと判らんけど、リミテなら少なくとも5/5くらいの大きさで運用できるんじゃないかな。

2枚目
 まともなら強要の亜種だけど昂揚すればロボトミー。ある種の「1枚・2枚」に頼ったデッキには致命傷になりかねない。構築のサイドかな?

3枚目
 2マナ能力持ちで死ぬときにマナさえあれば自身(手札)やらそれ以外やら(戦場)が帰ってくるw。さすがにハイスペック。

 神話は流石に強そう。あと、瓶詰め脳は軽くて良いライブラリ操作といえそう。
デッキは白緑ビート。無色マナなんざこれっぽっちも出ないw。17人参加で5回戦+SE8人だったかな。

1戦目 4CPW 1戦目の土地2枚ストップが全て ××
2戦目 エスパーコン 〇〇
3戦目 エスパーコン 〇×〇
4戦目 RBドラゴン@えいべさん 1戦目3発、2戦目2発咆哮打たれた どっちも赤執政2枚出された気がするw ×× 
5戦目 4Cラリー 最終戦で挙動を間違えた結果、ライフが2点詰められず引き分け ×〇△

 結果は2-2-1でSEには抜けられず。結構ドロコマがありがたい状況が多かったかな。最近減らす傾向だったんだけど、サイドと合わせて4枚取っておいても良いかも知れん。
http://mtg-jp.com/publicity/0016561/#
そしてサブタイトルは「王位争奪」に落ち着いたらしい。さて、この女性はどなた?
どーいうこと?

まあ、雫石まであと少しだから、少し遅れて着くだろう。

うん、動いた。なんなんだよ…?
http://mtg-jp.com/publicity/0016561/#
『暗殺』は有りそうw
でも、幽霊で倒されるってよっぽどだよなあ。
http://mtg-jp.com/publicity/0016561/#

 今回も投票あるんかなあ?。でも、まあ、また渦巻く知識Foilとかで血で血を洗う戦いが勃発するんでしょうかw?コンスピラシー第2弾も期待ですな。
DDDさんとこでやってたんで遊んでみたよw。

https://shindanmaker.com/603147

天使の願いから
スクロールラック・幻影のニショーバ・ティタニアの歌と少々残念なとこからPox/帰ってきた方のロリックス!
まだ、黒の信心は失ってないぞ、とw。

ちなみに本名だとMがタルモで、やっぱり巻物棚・Poxがあって、他がRip.・無神経な抑圧者・Karakasだったよw
まあ、細部変えたけど流れが同じ。土地4枚以上キープ→ドロー土地祭り・土地2キープ→3ターンくらい土地ストップ(面晶体の這行器あること多かったけどすぐに除去されたこと多々)で死亡することの多いこと多いこと。マナベースがおかしかったわけではないのは野試合してわかったけど、このデッキが今の環境に合わないってことが分かっただけでも収穫。普通に回った時はソコソコの勝負が出来たけど、早めに難問の予見者やリアリティスマッシャー1枚場に出しただけではゲームに勝てん環境なんだよね。

山6(4、ならず者の道2)
廃集落4
オランリーフの廃墟4
シヴの浅瀬4
海門の残骸2
島2

焦熱の衝動3(1、減った分はタイタンの存在に…全抜きしたつもりでいたのにw)
面晶体の這行器4
搭載歩行機械4(制止エルドラージ)
次元の歪曲4(歪める嘆き)
作り変えるもの4
コジレックの伝令4
石弾の弾幕3(エルドラージの寸借者)
難問の予見者4
ウギンの構築物4(2、減った分はタイタンの存在に)
現実を砕くもの4

 上は使ったデッキの土曜のカード採用群。括弧書きは日曜のメインデッキ。サイドは割愛だけど土曜日入れた粗暴な排除は日曜も採用すりゃあ良かったと後悔(当たった相手が後述なので)。逆に日曜入れてたゴブリンの踵裂きはかなり役に立った。
 相手より早く中型エルドラージを叩き付けるデッキ。ただ、土曜は相手のエルドラージ群を乗り越えられず、日曜は(普通に回った戦いにて)先に幽霊火の刃を毎回出されて相手との殴り合いで打点が足りず負けたりと散々。もっとも勝ち目も十分あったと思うけど、サイズ勝ちするつもりで作ったデッキがサイズ負けするという不条理に遭った感じだねえ。次使うなら土地増やして這行器を外し、空中生成エルドラージとか入れるかな。それでも4ターン目スマッシャー出来るしね。
2-3でした。
机上の空論的なデッキだったけど、2マナキープ→土地引かなくて負けとか4マナキープ→土地しか引かなくて負けとか多いw。あと、微妙にカードの引き自体も、噛み合わなくて負けたゲームも多かった。
構築の方も微妙に間違えてたっぽいんで、少し修正しようかな?
発注したカードが届き始めたので、そろそろデッキを組もうと思案中。運よく◇マナレア生物を引き続けているので、そういうデッキを組むには事欠かないけどどんなデッキが良いかなあ?
まあ、いろいろ組んでみますよ。
たまやで仮眠を取り、シールドに参加したけど3人。某ワイパー君のスーパー欠色デッキにしてやられ、1パックのみゲット。でも気のせいか難題の予見者・現実を砕くものを良く引く。素でどっちも4枚引いたと思う。代わりに3/2はフォイルの1枚だけしか引いてませんがね。

 んで、8人ドラフトが15時半からで、尚且つ18時に盛岡に居ないと駄目だったんで、ピックと1回戦のみ参加で初戦負け。事故には勝てんのよ。一応現実を砕くものとコジレック引いたけど、あまりやりたくなかった緑黒ドスコイなデッキでもそこそこやれた。2/3クモは居なかったけどイトグモがやはり良い。3/4到達も居たけど出番はなかった。

 さーて、次はゲームデーまで一休みかな?

1 2 3 4 5 6 7 >

 
M

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索